買い物から地球を救う?
2021.07.26
みなさん普段モノやサービスを購入する時どのような基準で選んでいますか?
私の場合は、価格低いがある程度品質の良い物、いわゆる「コスパが高い」ものを重視して、つい買い物をしています。
ですが近年、「エシカル消費」を購入の指針にする人が増えています。
「エシカル消費」とは
消費者それぞれが社会的課題の解決を考慮したり、
そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うことを言います。
前回記事で紹介した「ESG」(企業が利益だけでなく環境や社会貢献していく取り組み)の消費者目線で見た活動です。
前回記事https://www.medico-tec.co.jp/staff_blog/2021/06/sdgesg.html
■なぜエシカル消費が必要?
では、なぜエシカル消費が必要なのでしょう?
それは、不公平な世界の現状があるからです。
例えば今目の前にあるものが、誰がどこで作っているか知っていますか?
最近食べ物に関してはスーパーなどでも生産者の名前が入った商品が出回っていますが、服などは意外とそんなことは気にせず購入していませんか?
洋服の原料となるコットンは世界の80%がインド・中国・ウズベキスタンで生産されています。インドや中国では少数民族が強制労働させられたり、子供たちが劣悪な環境で働いているとされています。
また環境の観点からも大量生産・大量消費により地球の再生能力よりも早く資源を使ってしまうことで、
どこかの地域の環境が破壊されています。
そして、その商品を買うことで気付かず不公平な現状に加担しているのです。
■私達にできること
私達は消費者です。
消費者が何を求めているかで企業の生産のあり方を左右されます。
そう考えるとこの「エシカル消費」を意識しながら買い物をすることは重要になります。
参考画像:https://ameblo.jp/kaffeelk-since2016/entry-12435065214.html
例えば
・レジ袋の代わりにマイバックを使う
・原産地等が分かるマークが付いている商品を選ぶ
・必要なものを必要な分だけ購入する
・長く使える商品を選ぶ
・すぐに捨てず修理して使う
・今のことだけを考えず未来への影響を考える
・海外で問題になっている社会的活動に目を向ける
・自分のことだけを考えず、相手のことを考えて行動する
ひとりひとりが少しエシカル消費を意識すれば、社会や経済に与える影響は大きいものになるはずです。
これが続けば「地球」にも「人」にも優しい世界が訪れるはずです。
私も少しずつコスパだけでなく長く使える物を選んだり修理して使う習慣を付けたいと思います。
宿野 裕一朗
参考資料:
・朝日新聞社 エシカル消費とは?意味や考え方を知れば、人生が変わるかもしれない
https://miraimedia.asahi.com/sueyoshi_1/
・消費者庁