兵庫県神戸市にある、神戸市立青少年科学館に行って来ました。
神戸市立青少年科学館-その1-
これは大腿骨の模型に力を加えてどこに力が集中しているかを見る実験です。
レバーを下に引いて圧力を加えると、力が集中する部分が暗くなります。
偏光フィルムで光弾性を観察できるようにしているようです。
これは電車がカーブを曲がる仕組みを実験します。
2つの円錐を貼り合せた形状の車輪をレールに転がします。
カーブによる遠心力で車輪が外側にずれて、外側は直径が大きく、内側は小さくなるので曲がります。
これはトルクコンバータの展示装置です。
ハンドルを回すとトルクコンバーター模型を介して反対側の円盤が回ります。
これはかさ歯車(ベベルギア)の展示装置です。
回転している方向が分かるように円盤に渦巻き模様が描いてあります。
これは平歯車とはすば歯車(ヘリカルギア)の展示装置です。
これはクランクの展示装置です。
これはカムの展示装置です。
これは輪軸の展示装置です。
持ち上げるオモリがずれないようにガイドシャフトに通してあります。
これはゼネバストップギアの展示装置です。
これはベルト・チェーン駆動の展示装置です。
これはボールコースターです。
球の速度と運動エネルギーの数値を7セグLEDで表示していました。
これは真空実験装置です。
真空と大気中の筒の中でドーナツ状の鉄片を同時に落とします。
これはトムソンリングです。
コイルに電流が流れると鉄芯のリングにも誘導電流で磁場が発生してコイルの磁場と反発してリングが跳び上がります。
これもトムソンリングです。
これは放電実験です。
実際の放電装置の前にハーフミラーを設けて解説映像を投影しているようです。
これは磁石の実験です。
XY軸を自在に動かせる磁石でボードをなぞるとボードに埋め込まれた磁石が引き寄せられて跳び出し、模様を描きます。
これは磁界を見る実験です。
液体の中に鉄粉が入っていて電磁石を通電させながら水槽ごと回転させます。
鉄粉が電磁石の磁界の形にくっつきます。
これは電磁誘導の発電実験です。
棒磁石で貫通したコイルを往復させるとランプが付きます。
これは太陽電池の実験です。
照明の光で発電してUFO模型が上昇したり・・・
車の模型が走行します。
これはボルタの電池の実験です。
離れている銅・亜鉛のセルを押し下げてくっ付けると発電量が検流計に表示されます。
これは電磁調理器の実験です。
IHヒーターの上で鉄、アルミ、銅板を加熱して素材によって熱くなるかどうかを比べます。
これは熱電対の実験です。
鉄シリコン素子に炎を当てると発電してプロペラ(モーター)が回ります。
実際に炎を使っているので熱を加えているのが視覚的に分かります。
これは衝突実験です。
鉄球の振子を静止している鉄球に当てると反対側の鉄球が跳ね上がります。
これはガソリンエンジンとディーゼルエンジンの実物展示です。
これは鉄道模型のジオラマです。
科学館らしく車両が分解展示されていました。
これは疎密波の実験です。
コイルスプリングに力を加えて起きる波に現れる疎密を観察します。
気柱の共鳴実験(クントの実験)です。
筒の片側からスピーカーで振動(周波数)を与えると管の中の液体やおがくずによって定常波を表示します。
これは光の三原色の実験です。
手のグラフィックで実験方法と現象が表現されています。
これはフーコーの振子です。
ドミノの倒れた数で振子の角度が変わることが分かるようになっています。
神戸市立青少年科学館-その2-を見る。
その他の研修レポートを見る。