004 ダイヤモンドダスト発生装置

 ※イラストはイメージです。

 

ダイヤモンドダスト発生装置

 

ダイヤモンドダスト発生装置


ダイヤモンドダスト発生の様子

【演出概要】

  1. 冷却された冷凍ケース内部へ過湿装置から「水蒸気(霧)」を入れます。
  2. タイミングを見計らって「圧縮空気」を注入すると「ダイヤモンドダスト」が発生します。
  3. 多くの人に見えるように「平面鏡」を内部に設置して「狭角照明」で照らします。

img_2525_photo2.jpg

ダイヤモンドダストがよく見えるように内部に黒い紙を貼ります。

img_2488_photo3.jpg

ダイヤモンドダストは少なくとも-15℃以下でないと出てくれないようです。
夏場はなかなか温度が下がってくれず実験には時間が掛かりました。

img_2511_photo4.jpg

ダイヤモンドダストが見えるように光を当てます。
光ファイバー照明を用意しました。

img_2516_photo5.jpg

冷凍ケースに霧吹きで水蒸気を入れてしばらく待ちます。

img_2519_photo6.jpg

水蒸気が落ち着いた頃合を見計らって、エアーパッキンをプチンとつぶして衝撃を与えます。

img_3081_photo8.jpg

冷凍ケースを覗きこまなくても見えるように鏡で反射させるアイデアを試しました。

img_4969_photo9.jpg

衝撃を起こすにはエアーパッキンをつぶすのがベストなのですが、手でつぶすように機械で上手くつぶしたり、弾(?)の供給と排出が難しく製作が難航しました。

いろいろ探しているうちに、エアーパッキンには劣るものの、エアーガンの圧縮空気でなんとかなることが分かりました。

img_4984_photo10.jpg

光ファイバー照明は線で光らせるよりも面で光らせるほうが、ダイヤモンドダストがよく見えることが分かりました。

img_3455_photo13.jpg

水蒸気の供給は工業用加湿器で供給します。
圧縮空気は圧縮ボンベの二酸化炭素を電磁弁で開放します。

img_3688_photo14.jpg

圧縮ボンベの圧力をレギュレーターで調整します。
ボンベは使い捨てタイプを使っています。

aut_5604_photo15.jpg

デモンストレーションでエアーパッキンを手でつぶしてダイヤモンドダストを発生させたいという要望が出たので、正面のガラスカバーを開閉できるようにしました。

img_4238_photo16.jpg

鏡を正面だけでなく側面にも付けて見える範囲を広げました。

一覧に戻る